うなぎの桝八(桝八川魚商店)
朝。目が覚めたとたん「鰻が食べたい!」と。
いえね。某所で
「うなぎーうなぎー」
と呪文のように唱えてる方がいらっしゃって。
どうやら洗脳されたらしいです。
旦那もどうやら食べたかったらしく。
「安いところと高いところとどっちがいい?」というので。
「桝八でしょう!」
・・・あそこって、高いんだっけ、安いんだっけ???

岡崎市の渋滞交差点No.1と言って過言ではない、
国道1号線と国道248の交差する八帖交差点付近、1号添いに
うなぎで有名(?)な「桝八」さんがひっそりとあります。
車を停めるのも大変そうな(駐車場はある)のですけど
平日は煙が窓から立ち上ってるのをよく見ます。
旦那なぞ、その側に行くと車の窓をあけて
香りだけ
楽しませてくれることも。
大抵は旦那が仕事帰りにテイクアウトしてくるんですが
中で食べれるらしい、と聞いたことがありまして。
一回、行きたいと思っていたのですよ。
テイクアウトだとどうしても30-40分は経ってしまってますから~。

敷居をくぐり、テイクアウト注文窓口の廊下(?)の奥、
食事スペースが設けられていました。
記名ボードがある・・・混むのね、やっぱり。

あら!お店の外からはわからなかったけど、結構広い!
靴を脱ぐ上がり口にも8人くらい座れそうな飯台がありましたし、
座敷席は6席。

随分年季が入ってる店内ですが
掃除は行き届いているようです。

鰻丼が2種類と肝吸いともろこ甘露煮だけの
シンプルなメニュー。
この日1200円のは既に売り切れ!
1時過ぎだった。

大人にはお茶。
子供にはお水。

子供用の取り皿もすっと出してくれました。

せーらーむーん・・・
男の子だったらなんだったんだろう?一緒?

漬物
つぼ漬けが先に出てきました。

程なく。来ましたー!!!

左 大盛り1400円+100円
右 普通の1400円

うーん、香ばしい墨の香りー♪
たれは私の好きなとろみのあるタイプ。
サクッと噛むと口の中にさっぱりとした鰻の脂とたれが。
皮も薄くサクサクと噛み切れる。
やっぱりここの鰻、好きだわぁ♪
チビ姫、1枚では飽き足らず、2枚ペロリ。
ご飯はちょっぴりしか食べないのに。
・・・なんで、こうもおいしいものに目がないかねぇ・・。
(後で旦那がとられたーっ!とぼやいてました。
いや、私からも1枚あげてるし・・・^^;)

もろこ甘露煮 150円
ほんとはチビ姫にはこれでご飯いってもらおうと思って頼んだんだけど。
しっかり煎ってから甘露煮にしてあるのかな。
食感がよいです。
これだけでもご飯が進む。

吸い物 200円
いわゆる肝吸い。
昆布だしだけのあっさりとした吸い物。
それだけに肝の炭火焼が引き立つ味。
これ、いいなぁ・・・。

蓋にはしっかり店名が。
なんとなくこだわりを持ってるのを感じさせてくれます。

ま、山椒はメーカー品だったけど^^;
あまりうなぎ屋を沢山知ってるわけではないですが
私はここの鰻、好きですねぇ。
脂量と皮と身と、たれのバランスが好みです。
既にテイクアウトではリピーターですが
これから店内飲食もいいなぁ♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓店のデータ↓
うなぎの桝八 (桝八川魚商店) 食べログ
住所 愛知県岡崎市中岡崎町1-18
電話 0564-21-0694
営業 11:00~14:00(食事)
10:00~17:00(持ち帰り・タッパー持参推奨)
売り切れ終了
定休 日・月
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
いえね。某所で
「うなぎーうなぎー」
と呪文のように唱えてる方がいらっしゃって。
どうやら洗脳されたらしいです。
旦那もどうやら食べたかったらしく。
「安いところと高いところとどっちがいい?」というので。
「桝八でしょう!」
・・・あそこって、高いんだっけ、安いんだっけ???

岡崎市の渋滞交差点No.1と言って過言ではない、
国道1号線と国道248の交差する八帖交差点付近、1号添いに
うなぎで有名(?)な「桝八」さんがひっそりとあります。
車を停めるのも大変そうな(駐車場はある)のですけど
平日は煙が窓から立ち上ってるのをよく見ます。
旦那なぞ、その側に行くと車の窓をあけて
香りだけ

大抵は旦那が仕事帰りにテイクアウトしてくるんですが
中で食べれるらしい、と聞いたことがありまして。
一回、行きたいと思っていたのですよ。
テイクアウトだとどうしても30-40分は経ってしまってますから~。

敷居をくぐり、テイクアウト注文窓口の廊下(?)の奥、
食事スペースが設けられていました。
記名ボードがある・・・混むのね、やっぱり。

あら!お店の外からはわからなかったけど、結構広い!
靴を脱ぐ上がり口にも8人くらい座れそうな飯台がありましたし、
座敷席は6席。

随分年季が入ってる店内ですが
掃除は行き届いているようです。

鰻丼が2種類と肝吸いともろこ甘露煮だけの
シンプルなメニュー。
この日1200円のは既に売り切れ!
1時過ぎだった。

大人にはお茶。
子供にはお水。

子供用の取り皿もすっと出してくれました。

せーらーむーん・・・
男の子だったらなんだったんだろう?一緒?

漬物
つぼ漬けが先に出てきました。

程なく。来ましたー!!!

左 大盛り1400円+100円
右 普通の1400円

うーん、香ばしい墨の香りー♪
たれは私の好きなとろみのあるタイプ。
サクッと噛むと口の中にさっぱりとした鰻の脂とたれが。
皮も薄くサクサクと噛み切れる。
やっぱりここの鰻、好きだわぁ♪
チビ姫、1枚では飽き足らず、2枚ペロリ。
ご飯はちょっぴりしか食べないのに。
・・・なんで、こうもおいしいものに目がないかねぇ・・。
(後で旦那がとられたーっ!とぼやいてました。
いや、私からも1枚あげてるし・・・^^;)

もろこ甘露煮 150円
ほんとはチビ姫にはこれでご飯いってもらおうと思って頼んだんだけど。
しっかり煎ってから甘露煮にしてあるのかな。
食感がよいです。
これだけでもご飯が進む。

吸い物 200円
いわゆる肝吸い。
昆布だしだけのあっさりとした吸い物。
それだけに肝の炭火焼が引き立つ味。
これ、いいなぁ・・・。

蓋にはしっかり店名が。
なんとなくこだわりを持ってるのを感じさせてくれます。

ま、山椒はメーカー品だったけど^^;
あまりうなぎ屋を沢山知ってるわけではないですが
私はここの鰻、好きですねぇ。
脂量と皮と身と、たれのバランスが好みです。
既にテイクアウトではリピーターですが
これから店内飲食もいいなぁ♪
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★
↓店のデータ↓
うなぎの桝八 (桝八川魚商店) 食べログ
住所 愛知県岡崎市中岡崎町1-18
電話 0564-21-0694
営業 11:00~14:00(食事)
10:00~17:00(持ち帰り・タッパー持参推奨)
売り切れ終了
定休 日・月
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- うなぎの桝八 -2-
- うなぎの桝八(桝八川魚商店)
- うなぎ 乙川屋
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ