fc2ブログ

FINE FOOD CAFE くるみ

JR岡崎駅から歩いて5分の距離に
「暮らしの学校」があります。

ここはカルチャースクールではあるのですが
岡崎ではマクロビオテックやホメオパシーなどのスクールを
先駆けて開催した学校でもあります。


くるみ 暮らしの学校


懐かしい。
ここで一年間マクロビ系の薬膳学んだのよねぇ・・・。
通称『穀菜膳』と読んでました。
私の「野菜食い」は元からでしたけど、ここで拍車がかかったと思われる。
(ちょうど妊娠してたってのもあるけど)

今回ランチに利用した 『FINE FOOD CAFE くるみ』
この敷地内にあります。
(いえね。人に勧めるんなら、もう一度行っておこうと思って^^;)


くるみ 駐車場


あら。カフェ用の駐車場、整備されてる。


くるみ 看板


看板もあるわー。

何しろ受講してた時に1回利用しただけでしたから。
当時はできて間もなかったし。随分設備が変わったものです。


くるみ メニュー


メニュー。


受講者のアフタードリンク・・・
こんなサービス、当時なかったよー。


くるみ 入り口


入り口。


蔵を利用してるそうです。
頭をかがめて引き戸をくぐると


くるみ 入り口中


中もやっぱり蔵っぽい雰囲気。


くるみ ドリンクカウンター


正面にあるこのカウンターはドリンクカウンターなんだそうだ。
この右の敷居をまたぐと、
雰囲気がガラリと変わります。


くるみ 店内


どっちかというと、コテージというか?

入ってすぐのカウンターで注文をします。


くるみ ショーケース


パンとかケーキとかも。


くるみ セルフ


カフェテラス形式なのでセルフサービス。


くるみ お茶と水


コーヒーサーバーの中には煎茶がありました。


くるみ 卓上メニュー


卓上メニュー

カフェメニューだけですね。
以前来た時も
「岡崎で無農薬にこだわったお茶をいただけるのは嬉しい」
と思ったものですが、一回来ただけで終わってしまったのは
B級グルメ派の旦那の求める
ガッツリ度が足りなかったせいなんですよねぇ。


くるみ ランチ


本日のランチ。

見るからに私好みです。


くるみ メイン


メインの一口カツ

わ!ホンモノの肉だー!
びっくりっ!

マクロビ教室やってても、カフェではお肉出るのね。
(となんとなく、感動)

箸で切れるほど柔らかく、衣は薄く、
肉汁もすっきりとした味わい。
ケチャップも綺麗ですっきりとした味わいで
トマトの甘みが出ています。(もしかして自家製かも?)

肉。。4枚かと思ったら1個は人参でした。

付け合せのもやしはさっと湯がいてある様子。

チビ姫、普通のお肉は全然食べないんですが
これは「おかぁりぃー!」と。
しょうがないので仲良く半分ずつ食べました。
これ、「あさくら」のとんかつより好きかも。


くるみ 惣菜


お惣菜


ホウレン草のおひたし。
ひじきと昆布と人参の和え物。
キャベツの浅漬け。
茹で南瓜。

チビ姫がこの手のホウレン草、食べたー!!!
いえね。2歳くらいの子供って葉物はあまり食べないのですよ。
なのでいつもピュレにしちゃってるんですが
…食べれるんだ・・・灰汁がないからかな・・・料理人の腕かな(爆)
ひじきの和え物も南瓜もホウレン草も
ごくごく薄味です。最低限しか味をつけてない感じ。
でもまったく「塩が薄い」と感じないのは、やっぱり素材のパワーかな。
キャベツだけは『漬物』らしく塩を感じました。
でも市販のものと比べるとこれも薄味です。


くるみ 味噌汁


味噌汁

赤じゃないのね(爆)
米味噌かあわせでした。
具はワカメと玉葱。これもおいしい♪


くるみ デザート


デザート

アイスクリームでした・・・・。
他のものと一緒に出てくるのね・・・・。
ちゃんと乳製品で法律規格のアイスクリームだったと思います。



くるみ 栗パン


栗のパン


チビ姫用に購入。
あっためて出てきます。


くるみ パンアップ


5cm程度の大きさで、デニッシュ生地。
栗の甘露煮が砕いて入ってました。

さくさくとおいしいけど。
これで220円はなんとなく割高感。


くるみ ジュース


濃縮りんごジュース


透明でないところが、ここのお店のこだわりっぷりを語ってる気がします。
自分で絞ると、りんごジュースってこういう色だモノね。

そして味もしっかり「りんご」でした。


くるみ 紅茶


紅茶

ランチはホットドリンクを+250円でつけれたので紅茶を。
香りも抽出の具合もベスト。

お砂糖は色からいって一番糖かしらん。
(使わないのでわからない)


くるみ キッズ


そうそう。
子供用の食器はカウンターで申告して出してもらいました。


くるみ 景色


このお店は特に宣伝することもしてないようなので
今まであまり人に話すこともしてなかったのですが
最近岡崎のファーマーズマーケットにも出店されてたり
そのマーケットが「暮らしの学校」で開催されてたりするので
出しちゃっても、いっかなぁ?と(^^)


学校の敷地内、というので行くのに少々戸惑うかもしれませんが
JR岡崎の駅側でこれだけのクオリティを味わえるのは
岡崎市民としてちょいっと自慢したかったりします。


なにしろ、チビ姫がランチの1/3とパンとジュースを平げたのは
おやつを食べてなかったからだとは思えません。


暮らしの学校で学んだことが
私の食生活のスタイルにとても影響を与えたのは間違いなく。
今回の食事でも「あ、原点だ」と思いつつ味あわせてもらいました。

ま。

ちょっと量も私達には少なめだし、
お店の方も愛想はあまりないんですが
カフェテラスなので、ま、そこらへんはおいとこうかな。と。


くるみ 庭


そしてこちらはお庭がとても素晴らしい!
いつも花が咲き、手入れの行き届いたお庭に見ほれてましたが
そこは変わらず。

このお庭、体感温度が絶対2-3度違う!
山の中みたいに^^


日・祝休みというのが
お勤めされてる方にはネックと思いますが
是非、オススメしたいカフェです。


リピート期待数 ○
キッズサービス 特にないけどカトラリーは出してもらえます。
チビ姫のBuona!指数 ★★★



↓お店のデータ↓

FINE FOOD CAFE くるみ HP


住所 岡崎市羽根町字若宮30番地
電話 0564-51-1812
営業 11:30-18:00 (ランチ 11:30-14:30)
定休 日・祝



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

こんにちは♪

非ッ常に興味深いカフェです。
カイエさんに『あさくらのとんかつより好きかも』と言わせちゃうくらいなら
私にも美味しく食べられそう。
でも、うちの相棒も渋い顔しそうだなぁ。。。^^;
もっと近ければホメオパシーのスクールに通いたいくらいです。

☆銀色猫さん♪

うーん。そうですね。
ここはガッツリ系B級グルメ好きにはきっと物足りないです・・・

あさくらのとんかつはたまに油っぽいですが
ここはそんなことがなくて、さらり、と食べれたんですよ。
一口だったせいかもしれませんが。

そして、このメニュー、日替わりだと思うので
次いつあるのかがわからない、というのも・・・^^;


>ホメオパシー。

私の通ってた頃、豊橋から来られてた方もいらっしゃいましたよ。
是非♪
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム