cafe-cha-cha- (閉店)
沖縄料理というより、やはり「cafe」であろう
「cafe-cha-cha」さんへ行ってきました。

こちらのお店は誰もが「いいよ」と推薦されてる気がします。
ブロガーも、コメンテーター(笑)も、ママ友も。
多分、子連れもいいんじゃないかな?
と何人もの方に言われたので、勇気を出して(笑)行ってきました。
(前のお店が変わった時点から気にはなってたんですよね。
よく通る道だし)

お店の外観もそうですが、駐車場の案内板もかわいい。

そこここに気を配って飾ってありますね。

店内はテーブル席と窓際のカウンター席。
各々の間隔が広くて、ゆったりとした空間が演出されています。
私とチビ姫が入ったのは開店してすぐだったので
他のお客さんの姿はありませんでしたが
2人だったので、カウンターにしました。
対面2人かけテーブルだと相手が遠くなるし、
4人かけは・・・なんとなく、お店の雰囲気を察してみました。
おそらくすぐ満席になっちゃうお店なんでしょうね。

ランチメニューは冊子を持ってきてもらいましたが
日替わりデザートは黒板にあるようです。

ソバ定食(冷)
今月(7月)から沖縄ソバは冷つけ麺を供されるようです。
実は最近沖縄ソバの食べ歩きをしてる私としては
「遅かったー!」って感じです(笑)
スタンダードが食べてみたかった。
トレイのバランスがちょっと寄ってるのは、
一緒にあった子供用のカトラリーを外したからです。
(というか、さっさとチビにとられた)

子供用カトラリー
トレイにあるスプーンも訊ねられて、出してもらいました。

カトラリーは普通に出してくれましたけど、
お水とお絞りは大人分だけでした。

沖縄ソバ(冷麺)
サラダ冷麺という感じですね。
たっぷりの野菜使いがうれしい。色のバランスがとても綺麗。
いい感じで冷水で色止めしてるんでしょう。
その分、野菜の力がぬけちゃってるかな・・・。
麺はやはりカンスイをつかった中太の平麺。
氷をたっぷり入れた上に乗っかってます。
あ。ちなみにこれは「大盛り」です(笑)
大喰らいなんです@私
・・・じゃなくて、チビ姫と二人分ですから。

おつゆ。
見たとき、お惣菜かと思った(爆)
正体はお酢を利かせたおつゆ。甘みは殆どないです。
たっぷりの大根おろしに新生姜と胡瓜の千切りがたっぷりと入ってました。
あらら。大根おろし。
うちのチビ姫食べられるかしらん。
と思ったけど、割と食べてました。
お惣菜の1品は蕗の炊いたん。
これは山菜の苦味がおいしい。
あっさりとした醤油ベースの味付け。
薬味は海苔と梅干しの種を抜いたもの。
この梅は南紅梅かな。実がふくよかな白梅干っぽい。

デザート 自家製ラムレーズンとフルーツのパウンドケーキ
+100円でつけてもらえます。
いい感じの甘さ。

お茶
デザートにはお茶がつくのか、食後にお茶がつくのか??
香りのよいジャスミンの芳香。
それを「沖縄ではサンピン茶というんだ」
と旦那がいつも自慢げに言うので、清算の時
「あれはサンピン茶ですか?」と訊ねたら
「ジャスミン茶です」と言われました。
ぐぐって見ると“厳密に言うと違う”と熱く訴えてる方もありましたが・・・
どうなんでしょう?
沖縄の食材には詳しくない。。。。楽子さんに聞いてみるべか。

こちらのお店、
子連れはOKです。(お店に入るときに確認してますし)
というかお店側(スタッフ)はあまりお客に関与しない。という感じがします。
ただお店のかもし出す雰囲気が
「ここはゆったり空間」と主張しています(笑)
味は・・・うーん。
蕗がおいしかったので、他の料理を食べてからかな・・・。
残念ながら、このサラダ冷麺では、
このお店の真髄はわからなかったと思います。
スイーツはおいしいですね。
シュークリームがおいしい、とも聞いてますので、次回、試してみたいです。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー。
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆ (まだまだかんすい麺が苦手。デザートは★★★)
↓お店のデータ↓
cafe cha-cha- ブログ
住所 岡崎市上和田町字南天白27-3
電話 0564-55-1331
営業 11:30-22:00
定休 水・第3火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
「cafe-cha-cha」さんへ行ってきました。

こちらのお店は誰もが「いいよ」と推薦されてる気がします。
ブロガーも、コメンテーター(笑)も、ママ友も。
多分、子連れもいいんじゃないかな?
と何人もの方に言われたので、勇気を出して(笑)行ってきました。
(前のお店が変わった時点から気にはなってたんですよね。
よく通る道だし)

お店の外観もそうですが、駐車場の案内板もかわいい。

そこここに気を配って飾ってありますね。

店内はテーブル席と窓際のカウンター席。
各々の間隔が広くて、ゆったりとした空間が演出されています。
私とチビ姫が入ったのは開店してすぐだったので
他のお客さんの姿はありませんでしたが
2人だったので、カウンターにしました。
対面2人かけテーブルだと相手が遠くなるし、
4人かけは・・・なんとなく、お店の雰囲気を察してみました。
おそらくすぐ満席になっちゃうお店なんでしょうね。

ランチメニューは冊子を持ってきてもらいましたが
日替わりデザートは黒板にあるようです。

ソバ定食(冷)
今月(7月)から沖縄ソバは冷つけ麺を供されるようです。
実は最近沖縄ソバの食べ歩きをしてる私としては
「遅かったー!」って感じです(笑)
スタンダードが食べてみたかった。
トレイのバランスがちょっと寄ってるのは、
一緒にあった子供用のカトラリーを外したからです。
(というか、さっさとチビにとられた)

子供用カトラリー
トレイにあるスプーンも訊ねられて、出してもらいました。

カトラリーは普通に出してくれましたけど、
お水とお絞りは大人分だけでした。

沖縄ソバ(冷麺)
サラダ冷麺という感じですね。
たっぷりの野菜使いがうれしい。色のバランスがとても綺麗。
いい感じで冷水で色止めしてるんでしょう。
その分、野菜の力がぬけちゃってるかな・・・。
麺はやはりカンスイをつかった中太の平麺。
氷をたっぷり入れた上に乗っかってます。
あ。ちなみにこれは「大盛り」です(笑)
大喰らいなんです@私
・・・じゃなくて、チビ姫と二人分ですから。

おつゆ。
見たとき、お惣菜かと思った(爆)
正体はお酢を利かせたおつゆ。甘みは殆どないです。
たっぷりの大根おろしに新生姜と胡瓜の千切りがたっぷりと入ってました。
あらら。大根おろし。
うちのチビ姫食べられるかしらん。
と思ったけど、割と食べてました。
お惣菜の1品は蕗の炊いたん。
これは山菜の苦味がおいしい。
あっさりとした醤油ベースの味付け。
薬味は海苔と梅干しの種を抜いたもの。
この梅は南紅梅かな。実がふくよかな白梅干っぽい。

デザート 自家製ラムレーズンとフルーツのパウンドケーキ
+100円でつけてもらえます。
いい感じの甘さ。

お茶
デザートにはお茶がつくのか、食後にお茶がつくのか??
香りのよいジャスミンの芳香。
それを「沖縄ではサンピン茶というんだ」
と旦那がいつも自慢げに言うので、清算の時
「あれはサンピン茶ですか?」と訊ねたら
「ジャスミン茶です」と言われました。
ぐぐって見ると“厳密に言うと違う”と熱く訴えてる方もありましたが・・・
どうなんでしょう?
沖縄の食材には詳しくない。。。。楽子さんに聞いてみるべか。

こちらのお店、
子連れはOKです。(お店に入るときに確認してますし)
というかお店側(スタッフ)はあまりお客に関与しない。という感じがします。
ただお店のかもし出す雰囲気が
「ここはゆったり空間」と主張しています(笑)
味は・・・うーん。
蕗がおいしかったので、他の料理を食べてからかな・・・。
残念ながら、このサラダ冷麺では、
このお店の真髄はわからなかったと思います。
スイーツはおいしいですね。
シュークリームがおいしい、とも聞いてますので、次回、試してみたいです。
リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー。
チビ姫のBuona!指数 ★☆☆ (まだまだかんすい麺が苦手。デザートは★★★)
↓お店のデータ↓
cafe cha-cha- ブログ
住所 岡崎市上和田町字南天白27-3
電話 0564-55-1331
営業 11:30-22:00
定休 水・第3火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- nana's green tea イオン岡崎店
- cafe-cha-cha- (閉店)
- FINE FOOD CAFE くるみ
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ