Ristorantino La Tina (ラ・ティーナ)-2-
念願のラ・ティーナさんへ行ってきました。
といっても家族とでもママ友とでもなく、
実はオフ会です。
先日ケグ・ナゴヤでご一緒させていただいた
しょうちゃん(^^)からお誘いを受けて
辛口(?)コメンテーターの銀色猫さんご夫婦とのランチオフ会に参加しました。

この日はしょぼしょぼと雨が降っていましたが
週末とあってか相変らず、予約で一杯の様子。

・・・市外局番も記載したほうがいいと思う・・・。
結構、市外からも来られてるようだし。

ご自宅を開放されて出来ているこのお店は
個人住宅のリビングがそのまま客席になってます。
モカ・エスプレッソがある♪

ランチメニューのパスタは黒板メニューの3種類から選べますが、
大皿で出してもらいシェアすることにしました。

前菜
一番手前はピーマンのトマト煮。ラタトゥイユみたいな感じです。
上に乗ってるのはオリーブの塩漬け。レーズンくらいの大きさ。

魚介のマリネ
海老・タコ・つぶ貝のマリネ。・・・シーフードサラダって言われたかしら?
ここちいい酸味。
上のハーブはフェンネルかな・・・
うちのベランダ栽培のとはちょっと香りが違いました。

豚肉とエリンギのソテー・バルサミコソース
カリッとした食感がたまにありました。
ソースはバルサミコとソテーで出たドリップとあわせた味。
下に引いてあるルッコラがぴりっとして
いい相性です。
前菜がおいしいと次も期待しちゃいますね♪

パン。
うちの旦那なら「おかわり」と絶対言いますね。
三回くらい言いそうです。(量的に)(爆)
グリッシーニが自家製なのが好き♪

白いんげんのスープ
混ぜて飲んで下さい。との言葉通り、皿底から掬ってみたら
白いんげんがごろごろ出てきました。
とっても優しい、口当たり。
豆も噛まずに舌の上でほどけるくらいです。
そうそう。このお店はこういう味わいのお店なんですよね。
滋味な料理。

カジキとアンチョビのスパゲティ
カジキ柔らか!
スパゲティはちょいっと固めに感じました。
最近あまりアルデンテ作ってないから^^;

ムール貝の軽いトマトソース・オレキエッテ
ムール貝ラヴァーの私♪
このムールはフランス産だそうです。
日本でみかけるムール(パーナ貝)の1/3くらいの大きさ。

ホワイトアスパラのクリームソース・リガトーニ
今までがさらり、とした味わいだったのに対し、
こればチーズでコクを出してるようです。
といってもするりと入る。

ドルチェ
パンナコッタとティラミス。
パンナコッタはキャラメルがほろ苦い大人味。
ティラミスは凍らせてあるということで「ゆっくり召し上がってください」と(笑)
やっぱり凍らせると香りが飛んじゃうなぁ。
ドリンク
写真撮り忘れました・・・。
紅茶とコーヒーのホット・アイスとエスプレッソから選べます。
私は紅茶にしたらレモンのスライスがついてました。
これで、1450円。
すごくお値打ちですよね~。

入り口すぐにはこんな風に本日のパスタに使う
パスタの案内がありました。
前はなかったなぁ。
こちらの料理を一言でいうと
「やさしい味」
になるんじゃないでしょうか。
じんわりと、滋味。
じっくりと味わいながら食べると、
一つ一つのお料理の丁寧さや、
気負わない優しい味を堪能できると思います。
チビ姫にも安心して食べさせられる味だし。
やっぱり、このお店は好きだなぁ。
おいしい料理と楽しい会話で
あっという間に時間が過ぎてしまったオフ会でした。
皆様、ありがとうございました♪
また誘ってくださいねー♪
リピート期待数 ○
キッズサービス 昼のみ2階席あり
チビ姫のBuona!指数 今度行こうね♪
↓お店のデータ↓
ラ・ティーナ HP
住所 愛知県岡崎市中村町西浦24-2
電話 0564-43-6167
営業 11:30~13:30 18:00~21:00
定休 月、第3火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
といっても家族とでもママ友とでもなく、
実はオフ会です。
先日ケグ・ナゴヤでご一緒させていただいた
しょうちゃん(^^)からお誘いを受けて
辛口(?)コメンテーターの銀色猫さんご夫婦とのランチオフ会に参加しました。

この日はしょぼしょぼと雨が降っていましたが
週末とあってか相変らず、予約で一杯の様子。

・・・市外局番も記載したほうがいいと思う・・・。
結構、市外からも来られてるようだし。

ご自宅を開放されて出来ているこのお店は
個人住宅のリビングがそのまま客席になってます。
モカ・エスプレッソがある♪

ランチメニューのパスタは黒板メニューの3種類から選べますが、
大皿で出してもらいシェアすることにしました。

前菜
一番手前はピーマンのトマト煮。ラタトゥイユみたいな感じです。
上に乗ってるのはオリーブの塩漬け。レーズンくらいの大きさ。

魚介のマリネ
海老・タコ・つぶ貝のマリネ。・・・シーフードサラダって言われたかしら?
ここちいい酸味。
上のハーブはフェンネルかな・・・
うちのベランダ栽培のとはちょっと香りが違いました。

豚肉とエリンギのソテー・バルサミコソース
カリッとした食感がたまにありました。
ソースはバルサミコとソテーで出たドリップとあわせた味。
下に引いてあるルッコラがぴりっとして
いい相性です。
前菜がおいしいと次も期待しちゃいますね♪

パン。
うちの旦那なら「おかわり」と絶対言いますね。
三回くらい言いそうです。(量的に)(爆)
グリッシーニが自家製なのが好き♪

白いんげんのスープ
混ぜて飲んで下さい。との言葉通り、皿底から掬ってみたら
白いんげんがごろごろ出てきました。
とっても優しい、口当たり。
豆も噛まずに舌の上でほどけるくらいです。
そうそう。このお店はこういう味わいのお店なんですよね。
滋味な料理。

カジキとアンチョビのスパゲティ
カジキ柔らか!
スパゲティはちょいっと固めに感じました。
最近あまりアルデンテ作ってないから^^;

ムール貝の軽いトマトソース・オレキエッテ
ムール貝ラヴァーの私♪
このムールはフランス産だそうです。
日本でみかけるムール(パーナ貝)の1/3くらいの大きさ。

ホワイトアスパラのクリームソース・リガトーニ
今までがさらり、とした味わいだったのに対し、
こればチーズでコクを出してるようです。
といってもするりと入る。

ドルチェ
パンナコッタとティラミス。
パンナコッタはキャラメルがほろ苦い大人味。
ティラミスは凍らせてあるということで「ゆっくり召し上がってください」と(笑)
やっぱり凍らせると香りが飛んじゃうなぁ。
ドリンク
写真撮り忘れました・・・。
紅茶とコーヒーのホット・アイスとエスプレッソから選べます。
私は紅茶にしたらレモンのスライスがついてました。
これで、1450円。
すごくお値打ちですよね~。

入り口すぐにはこんな風に本日のパスタに使う
パスタの案内がありました。
前はなかったなぁ。
こちらの料理を一言でいうと
「やさしい味」
になるんじゃないでしょうか。
じんわりと、滋味。
じっくりと味わいながら食べると、
一つ一つのお料理の丁寧さや、
気負わない優しい味を堪能できると思います。
チビ姫にも安心して食べさせられる味だし。
やっぱり、このお店は好きだなぁ。
おいしい料理と楽しい会話で
あっという間に時間が過ぎてしまったオフ会でした。
皆様、ありがとうございました♪
また誘ってくださいねー♪
リピート期待数 ○
キッズサービス 昼のみ2階席あり
チビ姫のBuona!指数 今度行こうね♪
↓お店のデータ↓
ラ・ティーナ HP
住所 愛知県岡崎市中村町西浦24-2
電話 0564-43-6167
営業 11:30~13:30 18:00~21:00
定休 月、第3火
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2010年岡崎花火
- Ristorantino La Tina (ラ・ティーナ)-2-
- ケグ・ナゴヤ~飲めばみんな友達の会~
スポンサーサイト