2010年岡崎花火
ここ数年、岡崎花火は途中から大雨に降られてるのですが。

この日は最後までいい晴れっぷりでした♪
どなたかカラっ晴れ男さんか、天晴れ女さんがいらしたんでしょうか。
私?曇り女(爆)
超有名ブロガーさんから花火バーベキューのお誘いを頂きまして
家族で参加して良いとのことでしたので行って来ました。
ちょうどお会いする予定のあった歌姫さんも同行させていただいて、
辛口コメンテーターさんと向かってみると
あらら。
見知った方が私の大荷物の運搬を助けに来てもらえました。
(旦那は車を停めに行ってて不在だった)
自然食グルメ師匠のこの方やこの会でお会いした縁の下の力持ちさんとか。
初めてお会いするのはケーキマニアさんとその彼女さん。
それから浴衣姿の美人さん。
仕事を済ませてから途中参加された辛口コメンテーターさんの旦那様。
の面子で楽しく過ごさせてもらいました。
あら。結構人数少ない。
やっぱり私の持ち込み、多すぎでしたかねぇ・・・くろぶたさん?笑
持ち寄りバーベキューということでしたので面白いものが。

くろぶたさんの豚の丸腸一本焼き。
中はたっぷり脂。
奥のは歌姫さんのとってもジューシィー♪なトントロ。
ほかに大アサリ、野菜類、などなど。
あまり写真撮ってなかった^^;
とりあえず、自分の持って行ったもの。

夏野菜の白バルサミコサラダ。

茄子の紫蘇キムチ
いつもの味が出てなかったようなんですけど、
どうでしたでしょうか。

茄子の紫蘇キムチの類似品、キノコのオイルカクテル。
これは程よく漬かってましたね。

水キムチ。これはお友達ブロガーのレシピを参考に作りました。
水キムチは二日酔いに良いそうですよ。
このお汁が特に。
(夜帰って飲んだら、翌日スッキリ♪ダラニスケ効果倍増でした♪)
そのほかにスパイスに漬けたラム肉串と
自家製ナンプラー(とゆーかアンチョビペースト)漬の
豚バラ肉を串にして持って行きました。
炭で焼くとうまいですねぇ♪
皆さんで持ち寄ったお酒を頂きながらおしゃべりに夢中になってると
花火が始まりました。

どーん。

どーん、どーん。
ビル邪魔ねー。

あ。にこちゃん。
皆様、楽しい時間をありがとうございました♪
そうそう、歌姫さんがカルヴァトス・ウォッシュチーズの感想を聞きたいそうです。
覚えてらしたら、コメントお願いします♪
歌姫さんのカルヴァトスウォッシュ関連の記事はこちら♪
↓
道産子チーズ。
岡崎観光夏まつり第62回花火大会 公式HP
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
2006年の花火記事はこちら~。(その後は久しぶりに今年行きました)
↓
2006年花火
《追伸》茄子の紫蘇キムチ漬、お持ち帰りいただいた方ー。
太白ごま油でしっかり蓋をして
冷蔵庫もしくは冷暗所で保管してくださいね。
油蓋しないと、カビが来易いですので~。

この日は最後までいい晴れっぷりでした♪
どなたかカラっ晴れ男さんか、天晴れ女さんがいらしたんでしょうか。
私?曇り女(爆)
超有名ブロガーさんから花火バーベキューのお誘いを頂きまして
家族で参加して良いとのことでしたので行って来ました。
ちょうどお会いする予定のあった歌姫さんも同行させていただいて、
辛口コメンテーターさんと向かってみると
あらら。
見知った方が私の大荷物の運搬を助けに来てもらえました。
(旦那は車を停めに行ってて不在だった)
自然食グルメ師匠のこの方やこの会でお会いした縁の下の力持ちさんとか。
初めてお会いするのはケーキマニアさんとその彼女さん。
それから浴衣姿の美人さん。
仕事を済ませてから途中参加された辛口コメンテーターさんの旦那様。
の面子で楽しく過ごさせてもらいました。
あら。結構人数少ない。
やっぱり私の持ち込み、多すぎでしたかねぇ・・・くろぶたさん?笑
持ち寄りバーベキューということでしたので面白いものが。

くろぶたさんの豚の丸腸一本焼き。
中はたっぷり脂。
奥のは歌姫さんのとってもジューシィー♪なトントロ。
ほかに大アサリ、野菜類、などなど。
あまり写真撮ってなかった^^;
とりあえず、自分の持って行ったもの。

夏野菜の白バルサミコサラダ。

茄子の紫蘇キムチ
いつもの味が出てなかったようなんですけど、
どうでしたでしょうか。

茄子の紫蘇キムチの類似品、キノコのオイルカクテル。
これは程よく漬かってましたね。

水キムチ。これはお友達ブロガーのレシピを参考に作りました。
水キムチは二日酔いに良いそうですよ。
このお汁が特に。
(夜帰って飲んだら、翌日スッキリ♪ダラニスケ効果倍増でした♪)
そのほかにスパイスに漬けたラム肉串と
自家製ナンプラー(とゆーかアンチョビペースト)漬の
豚バラ肉を串にして持って行きました。
炭で焼くとうまいですねぇ♪
皆さんで持ち寄ったお酒を頂きながらおしゃべりに夢中になってると
花火が始まりました。

どーん。

どーん、どーん。
ビル邪魔ねー。

あ。にこちゃん。
皆様、楽しい時間をありがとうございました♪
そうそう、歌姫さんがカルヴァトス・ウォッシュチーズの感想を聞きたいそうです。
覚えてらしたら、コメントお願いします♪
歌姫さんのカルヴァトスウォッシュ関連の記事はこちら♪
↓
道産子チーズ。
岡崎観光夏まつり第62回花火大会 公式HP
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
2006年の花火記事はこちら~。(その後は久しぶりに今年行きました)
↓
2006年花火
《追伸》茄子の紫蘇キムチ漬、お持ち帰りいただいた方ー。
太白ごま油でしっかり蓋をして
冷蔵庫もしくは冷暗所で保管してくださいね。
油蓋しないと、カビが来易いですので~。
- 関連記事
-
- ツワモノ達のBBQ!
- 2010年岡崎花火
- Ristorantino La Tina (ラ・ティーナ)-2-
スポンサーサイト