ブランジェリーぱぴ・ぱん (Papi-Pain)
先日本屋で「dancyu」をめくったら、
「ぱぴぱん」さんが載っていて、あれ。そいえば行ってたなぁ、と思い出しました。

ナビを頼りにたどり着いてびっくりしたことは
「え!ここって、昔天白に住んでた頃の、行動エリアじゃない!」
当時車を持っていなかった私は
チャリでよくこの辺りに買い物に来てましたよ。
その頃、このお店はまだなかったです。
・・・植田も、おしゃれになったものだ・・・

一見ケーキ屋さんかと。
・・・パン屋もおしゃれになったものだ・・・


お店の人がパンを取ってくれるタイプ。
「写真を撮らせていただいても?」
との問いに
「どうぞ。ブログとかされてるんですか?」
と即返してこられるのは
そうやって写真をとる人が多いんだろうなぁ。
慣れてる…
ま。私もその一人だ。

ソーセージフランス
親指っぽいと思うのは私だけ?

ケーゼドッグ
この日、夕飯にするつもりだったので
惣菜系を。
これは旦那が好きそう、と買ったもの。

南プロヴァンス
私の好みはこっち。
ハーブラヴァ♪

クロワッサン
最近、初めての店ではクロワッサンを買うことにしてます。
上品な味わい。

酵母食パン

バケット
これも外せない。
釜伸びした生地ってのは、こういう感じのことなんだろうな。
としみじみ思わせる。

ソーダブレッド
この手のは食べたことなかったので。
最近は天然酵母のパンを食す機会が多いので
一番印象に残ったのは食パンでした。
他のパンは「普通においしい」といいつつ
あっという間に食べつくしてしまったかな。
するんと胃に入って「あれ?もう食べちゃった?」と。
気づく感じ。
すごく特色のあるパンというわけでなく。
お店でも思ったけれど、販売されてるパンの種類はとても多く、
南プロヴァンスやケーゼドッグなど味が2種類あったり。
どれにしようかと目移りするほどでした。
HPを拝見したら、なんとなく、納得。
熱いわ。この職人さん。
リピして色んな味を試したら
すごく好きなパンが見つかるかな?
リピート期待数 ○
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
ブランジェリーぱぴ・ぱん HP
(Papi-Pain)
住所 名古屋市天白区植田3-1209-1 サンテラスタカギ1F
電話 052-808-7539
営業 10時~19時
定休 日・第2・4月曜(HP参照のこと)
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
「ぱぴぱん」さんが載っていて、あれ。そいえば行ってたなぁ、と思い出しました。

ナビを頼りにたどり着いてびっくりしたことは
「え!ここって、昔天白に住んでた頃の、行動エリアじゃない!」
当時車を持っていなかった私は
チャリでよくこの辺りに買い物に来てましたよ。
その頃、このお店はまだなかったです。
・・・植田も、おしゃれになったものだ・・・

一見ケーキ屋さんかと。
・・・パン屋もおしゃれになったものだ・・・


お店の人がパンを取ってくれるタイプ。
「写真を撮らせていただいても?」
との問いに
「どうぞ。ブログとかされてるんですか?」
と即返してこられるのは
そうやって写真をとる人が多いんだろうなぁ。
慣れてる…
ま。私もその一人だ。

ソーセージフランス
親指っぽいと思うのは私だけ?

ケーゼドッグ
この日、夕飯にするつもりだったので
惣菜系を。
これは旦那が好きそう、と買ったもの。

南プロヴァンス
私の好みはこっち。
ハーブラヴァ♪

クロワッサン
最近、初めての店ではクロワッサンを買うことにしてます。
上品な味わい。

酵母食パン

バケット
これも外せない。
釜伸びした生地ってのは、こういう感じのことなんだろうな。
としみじみ思わせる。

ソーダブレッド
この手のは食べたことなかったので。
最近は天然酵母のパンを食す機会が多いので
一番印象に残ったのは食パンでした。
他のパンは「普通においしい」といいつつ
あっという間に食べつくしてしまったかな。
するんと胃に入って「あれ?もう食べちゃった?」と。
気づく感じ。
すごく特色のあるパンというわけでなく。
お店でも思ったけれど、販売されてるパンの種類はとても多く、
南プロヴァンスやケーゼドッグなど味が2種類あったり。
どれにしようかと目移りするほどでした。
HPを拝見したら、なんとなく、納得。
熱いわ。この職人さん。
リピして色んな味を試したら
すごく好きなパンが見つかるかな?
リピート期待数 ○
キッズサービス -
チビ姫のBuona!指数 ★★☆
↓お店のデータ↓
ブランジェリーぱぴ・ぱん HP
(Papi-Pain)
住所 名古屋市天白区植田3-1209-1 サンテラスタカギ1F
電話 052-808-7539
営業 10時~19時
定休 日・第2・4月曜(HP参照のこと)
この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- BAGEL & BAGEL
- ブランジェリーぱぴ・ぱん (Papi-Pain)
- 石窯パン工房 POUSSEのアンパンマンパン
スポンサーサイト