fc2ブログ

煮込みうどん 二橋

岡崎は赤(豆)味噌の本場のはずだよね?

なんて、生まれも育ちも岡崎人の旦那に食って掛かったのは
味噌煮込み産地で育った名古屋人。

そう。私のこと。

こちらに来てから
たまたま行った数件のうどん屋で食べた味噌煮込み。

私の好みからまったく外れたものばかりでしたので
岡崎の外食では諦めてたのに。


mayaさんくろぶたさんが紹介していたお店に目が釘付け。


食いしん坊センサーに、びんびんひっかっかってます。


「今日、晩御飯どうする?」と中途半端な時間に起きた旦那。
「二橋!」

二橋 看板


9月に入ったとはいえ、残暑の厳しい日でした。


7時前にお店にたどり着くと、既に待ちが1組。
その後続々と3組ほど。

二橋 待合


お店の中で待ちます。


二橋 地産地消


おや。
「おかざき地産地消」の免状だわ。


二橋 こだわり


席に通されて、気になる「こだわり」に目を通します。
へぇー。
味噌のカクキューとまるやはなんとなくわかるけど、
桝塚・・・・。

・・・・いいじゃ、ありませんのっ!!

何を隠そう、私が自分で味噌を作って食べるようになる前、
使っていたのは桝塚味噌であります。
(そして自家製味噌も桝塚の味噌を目指してるのだ)


みりんはココノエ。
へぇー。ココノエは使ったことないわ。
いつも角谷さん一本の私ですので。


そして粉は金トビさんですかい(笑)
うちが買ってる乾麺の殆どが金トビさんですことよ。



二橋 メニュー


夏メニューも気になりますが、
やはり最初はスタンダードでしょう。
あ、田楽も頼もうっと♪


二橋 厚揚げ


厚揚げの味噌田楽

すっきりした甘辛味噌に熱々の厚揚げ。
胡麻は風味豊かです。

厚揚げラヴァの私ですが、チビ姫も好きなのでオーダー。
あっというまに食べてしまったので1個じゃ足りなかったかな。


二橋 煮込みうどん


しじみの味噌煮込みうどん


普通に「親子」を注文したら売り切れでして・・。
ならば、と夏限定だった「しじみ」を
しじみは宍道湖産だそうです。
大きめ。

二橋 うどんup


見た目よりもごろごろ入ってました。

うどんはしっかり腰があります。
東京のヒトとかが(元上司だ)名古屋の超有名店で
「生煮えじゃないか!」と大騒ぎする茹で方でなく
讃岐のコロのようにしっかりコシがあり、
しかもちゅるん、と滑らかな歯ごたえで小麦の香りもしっかりする。



そして、肝心の味噌!


八丁味噌と西京味噌を使ってるという味噌は
これこそお外ご飯の味噌見込みで私の求めていた味の
甘めバージョンっ!

うあぁ、!これは粒味噌も食べてみたいなぁ!


二橋 冷やしうどん


うどんのコロ(醤油ベース)


これは細麺で。
いえね。チビ姫が味噌煮込みがNGだったことを考えて
冷やしにしたんですが。


どっちもよく食べることよ・・・。
これもダシと香味の香りのよい一品です。

柚子胡椒もいい香り。


二橋 冷やしうどんup


ちゅるちゅるーっとすすりたくなる感じですよね。



二橋 ご飯類


ジャコ紫蘇ごはん(だっけ?)と小ご飯。
おまけには昆布の佃煮(?)




ジャコ紫蘇も手を抜いてません。
これだけでも丼飯でいけそう。


二橋 子供


子供用にもちゃんと食器をもらえます。

二橋 粉山椒二橋 薬味種類

薬味もちゃんとこだわってます。

山椒は料理と一緒にテーブルに持ってこられました。
理由はこのメーカーのサイトに行ってわかった。

「要冷蔵」

なるほど。
必要以上は冷蔵されてるからなのですね。

お料理を頂いてもわかることですが
ここのお料理は「香り」にとても気を配っているようです。


ご店主は、丁寧に一品一品を仕上げ、
最高の状態でテーブルに運ぶのに心砕いてる様子。

なので。
待ち時間が長くかかります。
待てない子供にはちょっと厳しいかも。
(うちは何のかんのと時間つぶしのアイテムを使ってしのいでた)

でもその甲斐のある味とこだわり。
久しぶりにであった「うまい!」と文句なしにいえる味噌煮込みでした。


二橋 外観



開店してまだ3年だそうで。
それでも売り切れゴメンで待ちの出るお店。
素材にとことんこだわり、大切にする。

この食に対しての真摯な姿勢に、思わず敬意を払いたくなる。


会計に行った旦那の後にわざわざ
「おいしかったです!」と厨房にも聞こえるように言うと
オープンキッチンの中で店主がはにかみ笑いで
「ありがとうございました」と返してきました。

そ言えば旦那が気づいたことですが
この手のお店なら寸胴の蓋とか、ガチャン!と音を立てて調理するのに
ここはとても静かに扱っていたとか。


そういったところも、このお店の味を演出してるのかもしれません。


これから、冬。
味噌煮込みのおいしい季節。
また行きたいと思います。


リピート期待数 ○
キッズサービス カトラリー
チビ姫のBuona!指数 ★★★(私の味噌煮込みより、ここのが好きみたい)




↓お店のデータ↓

味噌煮込みうどん 二橋  食べログ


住所 岡崎市明大寺町字大圦51-1 ポプラ51 101号
電話 0564-47-8114
営業 11:00-14:30 17:30-20:30
定休 火の夜、水



この記事が参考になった、と思っていただけたら
ポチっと応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

コメント

非公開コメント

こだわりは・・・

薬味はもちろんのこと、その背後のビールにも見えますな・・・(笑)

No title

うん?ころうどんとな?
前に行ったときは、そんなメニューはなかった!
こりゃ、また行きたくなっちゃうねえ。

☆ぴかまま♪

しかもここのビール。
ヱビスの小瓶のみです。

☆くろぶたさん

夏メニューなんでしょうかね。@ころ。
おいしかったですよ♪

是非限定のトマトソースを試してくださいな~♪

No title

ふふ、気に入って頂けたようで嬉しいです♪
うどん屋さんを人に薦めるほど気に入ることってなかなかないので
本当、貴重なお店だなと思います。

粒味噌も美味しかったですよ。
大豆の粒が入ってました。

ころは私が行った時もなかったような……。
トマトソースも食べたい……いつまであるんでしょうね?

☆mayaさん

ここ、文句なしにおいしいですね~。
味噌煮込みうどんで好きなのは瑞穂区の「まことや」と
東海市の「喜代志」なんですが
ここもランクインでしました(^^)
それ以上に好きかも。



粒味噌もおいしいんですね~。
トマトソース・・・ほんとにいつまでのメニューなんでしょう?
プロフィール

オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。

Author:オーガニック派ママのカイエとB級グルメ好きパパとオヤヂ味覚のチビ姫の行く食べ歩き記録。
*** *** *** *** 

ママ目線と料理好き目線で
リピート期待度を記録してます。

*** *** *** *** 
Copyright(c) 2010 カイエ
 all rights reserved.
*** *** *** ***


尚、記事に無関係なコメント・
勧誘・商業目的・無作法等、
管理人が不適切と判断した
コメントは受付致しません。

ブログランキングに参加中♪
そのクリック1票、励みになります♪
ポチっとありがとうございます♪
リンク
カウンター
アクセス解析
債務整理の相談
最近の記事+コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
市町村別
検索フォーム